皆さん、こんにちはTomokiです。ポケモンは、ダイヤモンド・パールまでしかプレイしたことありません。授業中にひたすら個体値厳選してたの覚えてます。性格までちゃんと見てあげないといけない置くが深いゲームです。
さて、そんなポケモンのアプリが8月29日にリリースされて、早速プレイしてみました!
企業のゲームまとめページがすごい速さで更新されていく中、私はこのポケモンマスターズについて、まったりと紹介していきたいと思います
Contents
どんなゲームなの?
このポケモンマスターズ、あのディー・エヌ・エーとポケモンが共同開発で手掛けた、iOS/Android向けのアプリゲームです。事前登録者数500万人越えのとんでもないゲームだそうで、なんと、リリース初日からトップセールスランキング”1位”に。ポケモンパワーがすごい。

あのポケモンGOよりもランキング上位です。。。
ポケモンGOも面白いのに、、、
今作は、歴代のポケットモンスターシリーズでおなじみのトレーナーたちとその相棒ポケモンが活躍します。好みの”バディーズ”(←ポケモンとトレーナーの組み合わせみたいなもの)を3組選んで、自分だけのチームを組んで遊べるのが大きな魅力の一つですね。
パシオ島を舞台に熱き戦いが今、始まる
冒険の舞台となるのは、人口島パシオ。集まったトレーナーはWPM(ワールドポケモンマスターズ)での優勝を目指すことになります。
ゲームの基本的な遊び方
WPMに出場するために、パシオの各地に存在するWPMリーダーと戦い、勝利してバッジを手に入れる必要がある。この辺りはポケットモンスターシリーズでよくあるジム戦と同じようなものです。
ストーリーを進めていき、バトルをしてBOSSを倒すことによって、仲間を増やしていくというシンプルな設計だ。育成要素もあり、やり込み要素としてはかなりいい出来に仕上がってますね。
ストーリーを進めていくと、マルチプレイというものにも挑戦できる。トレーナーそれぞれのエピソードも用意されており、ポケットモンスターの世界にどっぷりハマれます。

”バディーズサーチ”で仲間を増やす!
今作に登場するトレーナーは、ストーリーを進めて仲間にできるトレーナーもいれば、バディーズサーチといった、ランダムに仲間にできるガチャのようなもので仲間にすることも可能です。
このバディーズサーチがいわゆる”ガチャ”仕様になっており、ランダムでトレーナーを仲間にできます。現段階で、下記トレーナーがだバディーズサーチで仲間にできる★5最強クラスのトレーナーとなっています。(2019年8月30日現在)
- ユウキ&キモリ ★5
- フヨウ&サマヨール ★5
- ライチ&ルガルガン ★5
- クリス&ワニノコ ★5
今後も随時実装されていく予定らしいので、注目したいところ。
このバディーズサーチで★5のトレーナーを仲間にできずとも、ストーリーを進めていけば★5のトレーナーが仲間になるという情報もちらほら出てきている。まだリリース2日目なのに、みんなすごいスピードで攻略している。笑
3VS3のバトルが熱い!
今作は、3対3のポケモンバトルがリアルタイムで進んでいく。バトル中の操作は、かなりシンプルになっていて、子供でもしっかりと楽しめる内容になっている。進行スピードも3段階に分けられていて、ゆっくりプレイしたい人や、急いで周回したい人に向けた調整が可能です。
基本的なバトルプレイ内容に関しては、攻撃する相手ポケモンをタップして、こちら側が使うポケモンの技を選択してタップする。これだけです。簡単。楽しい。笑

”わざ”を使うために必要なゲージが必要でゲージが溜まっていなければ”わざ”がタップできないようになっています。消費量は”わざ”によって異なりますので、こちらはそれぞれの”わざ”を確認しましょう。
また、ポケモンの”わざ”ではなく、トレーナーの”わざ”もあって、ゲージを消費せずに発動することができます。このトレーナーの”わざ”には使用制限があり、タイミングを見極めながらバトルするのも今作の楽しみ方の一つです。
また、一定回数わざを使用すると、バディーズが力を合わせて繰り出す必殺技”バディーズわざ”もバトルを大きく左右する切り札です。それぞれのバディーズによってわざが違うので、そこも注目すべきところですね。

マルチプレイで世界中のプレイヤーとチームバトル!
メインのストーリーを進めると、解放されるマルチプレイが熱い。
3人のプレイヤーがそれぞれ一組のバディーズを操作してステージクリアを目指す。ひかえのバディーズも含めて合計9体のバディーズでバトルに挑戦できます。
バトル中は自在にバディーズを交代させ、有利にバトルを進められる。相手の弱点に合わせたバディーズを交代させることもできるし、味方のポケモンを強化させるバフ効果を付与させるポケモンに交代させ、味方に攻撃をしてもらったりと、奥が深いバトルができます。
”イッセイコウゲキ”なるものが存在し、それぞれがゲージを貯めながらバトルを進める。
3人が連続で攻撃を行うと、”イッセイチャンス”に突入し、”イッセイゲージ”を貯めていく。マルチプレイでは、見ず知らずの人とプレイするので、連携がとりづらくなることもありますが、安心してください。コミュニケーションをとるためのスタンプも用意されており、状況に合わせて味方がどうしたいのか、自分がどうしたいのかを意思疎通できます。
まとめ
今作のポケモンは本当にやり込み要素が多く、がっつり世界に入っていけそうです。
私自身、アプリでいうスタミナとか、♡とかのプレイに制限がかかるものが嫌いなのですが、このポケモンマスターズには、そういった概念が無いです。本当にうれしい。ただ寝不足になりながらもバディーズの強化素材を集めるためにストーリーを周回しすぎてしまうので、注意が必要です。笑
また、アプリってやっぱり課金しないと強くなれないんじゃないの?と思っているあなた。
ポケモンマスターズは課金しなくても十分遊べます。すべてのバディーズが★5に育成可能なので、必死にやり込めば、★3のバディーズでも強くなれる。 はずです。
とはいえ、まだリリースから2日しか経ってないので、今後のイベントにも注目していきたいですね!
それでは、また。
